お問い合わせ
資料請求
アクセス
料金案内
ご依頼の流れ

副業詐欺に関する記事監修のお知らせ

副業詐欺に関する記事の監修を行いました

このたび、当事務所の代表弁護士・光股知裕が、WEBメディア「TRUST PROOF」に掲載された以下の記事を監修いたしました。

▶️ 「副業詐欺の支払い・後払いは無視してOK!住所を教えてしまった場合のリスクも解説」

本記事では、副業詐欺に騙されてしまった場合の対応について詳しく解説しています。

■記事の概要

副業詐欺の契約は違法で、支払う義務はありません。業者からの「後払い請求」も無視してOK。裁判を起こされる可能性は極めて低く、脅しにすぎません。

ただし、しつこい連絡や嫌がらせが続く場合は、証拠を保存し、連絡を断ちましょう。消費者ホットライン(188)や弁護士への相談で解決できます。

クレジットカードで払ってしまった場合も、支払停止の抗弁やチャージバックで取り消せる可能性があります。早めの対応がカギです。


副業詐欺は年々手口が巧妙化しており、被害者が声を上げにくいことも問題です。当事務所では、被害金の返還請求だけでなく、発信者情報の開示請求や刑事告訴のサポートなど、インターネット・IT法務の専門性を生かしたトータルサポートを提供しています。

副業詐欺被害でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

▼ WEBメディア運営会社
TRUST PROOF合同会社
https://trust-proof.jp/

関連するニュース

PAGE TOP